山本智代 先生

「心」と「キャリア」の専門家に相談できる「職場適応」と「転職」のポイント
日々の職場でのモヤモヤ…、転職しようかな…そんな気持ちになること、ありますよね。心理とキャリアの専門家が、あなたにとって必要な「職場適応のコツ」と「転職のポイント」をお伝えします。
あなたの「働く」が、今よりちょっと楽になりますように。
- 就職しても長続きしない
- いつも人間関係で悩む
- ブランクが長い
- なかなか採用にならない
- 転職しようかどうか迷う など…
思い当たる方は、ぜひ一度お話しをおきかせください。
利用者の声(一部抜粋)
40代女性
今まで仕事が長続きせず、離転職を繰り返してきました。カウンセリングを通して、今までずっと避けていた自分の課題に気付きました。どこまでできるかはまだ分かりませんが、諦めずにやってみようと思えました。ありがとうございます。
30代女性
今まで職場で嫌なことがあっても、ずっと耐えていました。そんな自分をつくってきた部分に気付いたとき、涙が溢れてきました。自分をもっと大事に生きていいんだと気付きました。働くことが今までより少し楽になった気がします。出会えて本当によかったです。
20代男性
人とかかわることが苦手で、自分の気持ちを人に話すことはあまりありませんでした。カウンセリングでは、自分の気持ちを言葉にできてほっとします。自分をあたたかく受け止めてもらえることが、こんなに前向きになれるんだと、驚いています。色々ありながらも働いている自分が、前よりも好きになれた気がします。
50代男性
セカンドキャリアの相談をしました。様々な制約がある中でどう選択していくか、葛藤していましたが、「本当は何を大事に生きたいのか」を正面から問い直すことができました。第2の人生を悔いなくやっていきたいと思います。ありがとうございました。
ココロトスタッフからのおすすめポイント

スタッフ
山本先生は民間企業や官公庁での人材育成、教育・就職・キャリア相談の経験に加え、心理の専門家でもあります。今の職場や仕事で問題がある方や、今の仕事を続けるかどうかを悩んでいる方、これからの働き方を相談したい方に、お勧めしたい先生です。
山本先生のプロフィール

女性 30代/公認心理師・臨床心理士・キャリアコンサルタント・小学校教諭一種免許状・特別支援学校教諭一種免許状
教育系大学を卒業後、人材総合コンサルタント企業での人材育成・派遣事業、教育関連企業での進路セミナーの企画営業に携わった後、官公庁、ハローワークの採用・キャリア支援の勤務を経て心理系大学院へ進学。
卒業後は、心理とキャリアに関する専門家として、行政機関での乳児・幼児・児童の発達・教育相談、ハローワークでのキャリア・心理カウンセリング、スクールカウンセラー等に従事。
女性のキャリア、仕事と子育ての両立などをテーマにしたキャリアカウンセリングやセミナーにも携わっている。


Zoomオンラインカウンセリング
PCやスマートフォン・タブレットを使用して、オンライン上で行うカウンセリングです。Zoomというアプリを使用します。
下記のスケジュールから希望の時間帯をクリックして予約できます。
料金:5,500円(税込)/50分
パーソナルトレーナーパック
継続的にご自身のケアを受けられるサービスです。4回のカウンセリングを割安で受けることができます。
心は生涯にわたり成長し続けます。悩みがあっても、なくても、自分を定期的にモニタリングすることは、心の成長や自己実現の機会を得ることに繋がります。そして、1回限りではその効果も限定的ですが、継続することでより深い自分の変化に繋がります。
専門家と一緒にご自身のケアを継続していくことで、日々の人間関係、仕事や生活を楽にし、より自分を充実させるためにエネルギーを使えるようになっていきましょう。
【このような方にオススメです】
- カウンセリングを継続したいけど、1回の費用が高い。
- 日々のモヤモヤ(人間関係、仕事など)を定期的に話す人が欲しい。
- 特に悩んでいるわけではないけれど、定期的に自分をモニタリングしたい。
- 就職活動中や就職後のメンタルケアをしたい。
- 自分を整理する場所を得ることで、安心して仕事や生活、人間関係にチャレンジしていきたい。
【料金】
3,300円(税込)/50分×4回=13,200円(税込)
期限は購入より3か月(90日)です。
【カウンセリング予約について】
パーソナルトレーナーパックを購入していただいた後、通常のカウンセリングと同様、下記の日程から希望日程を予約します。お支払い時に「回数券-山本智代先生パーソナルトレーナーパック 」を指定してください。
メールカウンセリング
対応していません。
転職を迷っている方必見!山本先生の転職コラム
山本先生が「キャリア・プランニング・プロセス」と呼ばれる方法に則り、転職活動を進められるべく執筆した連載コラム。転職しようかどうか迷っている方、転職を決めた方におすすめのコラムです。