HSP傾向チェック

HSPとは?

HSPとはHighly Sensitive Pearsonの頭文字を取ったもので、一言で言えば「敏感すぎる人」「とても敏感な人」である傾向や性質をもつ人のことを言います。

例えば
「職場で機嫌の悪い人がいると気になってしまう」
「人と長時間一緒にいると、疲れてしまう」
「小さなミスに気づいて時間がかかる」
というように、場の雰囲気や人の表情などから、普通は気づかないような小さな変化を過度に感じ取りやすいタイプです。

これは性格上の課題というより、「ただ繊細に生まれついた」という気質のことと言われています。

HSPを提唱したエイレン・アーロン博士が行った調査では、「生まれつき繊細な人」は5人に1人の割合で存在するようです。

「自分はひょっとしたらHSPかも…」と思われる方は是非下記のチェックを参考にしてみてください。

あなたのHSPレベルがわかるでしょう。
*このチェック項目で診断ができるものではありません

HSP傾向チェック

問1 : 自分をとりまく環境の微妙な変化によく気づくほうだ
問2 : 他人の気分に左右される
問3 : 痛みにとても敏感である
問4 : 忙しい日々が続くと、ベッドや暗い部屋などプライバシーが得られ、刺激から逃れられる場所にひきこもりたくなる
問5 : カフェインに敏感に反応する
問6 : 明るい光や強い匂い、ざらざらした布地、サイレンの音などに圧倒されやすい
問7 : 豊かな想像力を持ち、空想に耽(ふけ)りやすい
問8 : 騒音に悩まされやすい
問9 : 美術や音楽に深く心動かされる
問10 : とても良心的である
問11 : すぐにびっくりする(仰天する)
問12 : 短期間にたくさんのことをしなければならない時、混乱してしまう
問13 : 人が何かで不快な思いをしているとき、どうすれば快適になるかすぐに気づく (たとえば電灯の明るさを調節する、席を替えるなど)
問14 : 一度にたくさんのことを頼まれるがイヤだ
問15 : ミスをしたり、物を忘れたりしないようにいつも気をつける
問16 : 暴力的な映画やテレビ番組は見ないようにしている
問17 : あまりにもたくさんのことが自分のまわりで起こっていると、不快になり、神経が高ぶる
問18 : 空腹になると、集中できないとか気分が悪くなるといった強い反応が起こる
問19 : 生活に変化があると混乱する
問20 : デリケートな香りや味、音、音楽などを好む
問21 : 動揺するような状況を避けることを、普段の生活で最優先している
問22 : 仕事をする時、競争させられたり、観察されていると、緊張し、いつもの実力を発揮できなくなる
問23 : 子どものころ、親や教師は自分のことを「敏感だ」 とか 「内気だ」 と思っていた
問24 : 職場で機嫌の悪い人がいると気になる
問25 : 人と長時間一緒にいると、疲れてしまう

前の記事

ADHD傾向チェック