【連載まとめ】ドラえもんで理解するアサーション

あなたはコミュニケーションが得意ですか?

仕事をしている時や、友達と話している時、家族と接している時など、うまく自分の気持ちや思いを伝えることができなくて、黙り込んでしまったり、気持ちを誤魔化してしまったり、必要以上に攻撃的な言い方をしてしまったりすることはありませんか?

そして、そのようなコミュニケーションを取ってしまった後に、落ち込んだり後悔したりすることはありませんか?

本連載のテーマである「アサーショントレーニング」では、自分の感情も相手の感情も大切にするコミュニケーションを学ぶことができます。

「アサーショントレーニング」をひと言で言えば、さわやかな自己表現になります。ギクシャクした人間関係を滑らかにする潤滑剤をイメージしてもらえるとよいと思います。

もし、あなたが今コミュニケーションに困難を抱えているのならば、本連載をぜひ参考にしていただければと思います。

アサーション
①アサーションとは【ドラえもんで理解するアサーション】
アサーション
②アサーショントレーニングの方法とコツ【ドラえもんで理解するアサーション】
アサーション
③夫婦関係を改善する【アサーティブコミュニケーション実践編】
アサーション
④育児コミュニケーションを改善する【アサーティブコミュニケーション実践編】
アサーション
⑤ママ友との関係を改善する【アサーティブコミュニケーション実践編】
アサーション
⑥職場でのコミュニケーションを改善する【アサーティブコミュニケーション実践編】

この記事の著者

八木 経弥(やぎ えみ)

臨床心理士/公認心理師。心療内科での心理検査や心理カウンセリング、児童相談所の判定業務や教育委員会での教育相談等を経験してきました。 現在、3歳と1歳の娘の育児に格闘しながら、改めて子どもの発達について復習させてもらっています。